以前に多肉の寄せ植えを作りました。
作った時はこんな感じです。植えたては結構かわいいんですよね。それが2~3ヶ月に経つと、こんな感じでてんこ盛りになります。もりもりです。
その為、トリミングをしてきました。方法は伸びた部分を上から切るだけです。
ただ上から切るトリミングには限界があるようで3回ぐらい繰り返すと、この通りバランスが悪くなってカオスになってしまいました。
こうなってしまうと、上だけ切ってもバランスがかなり悪い。。。
ちょうど寄せ植えを作ってから半年以上経つので、今回は植替えをしてみました。まず全部多肉を抜きます。
土も入れ替えて、再び肥料を足して作り直しです。肥料はマグァンプKを使いました。そして植え込むと完成!!!!
見た目がマシになりましたね。作った当初の赤みが全体的になくなってるのは肥料が不足してきたのもあるかもしれません。
やはり半年に一度は植替えと追肥が必要だと思いました。