外観
外観です。まずお店の名前がどこにも見つからない。お店の前には日替わり定食のホワイトボードが。
良く見ると・・・おおおあった!一番下に一龍食堂と書いてあります。何とも控えめです。
日替わり定食の案内がされています。今日の魚は銀さけのようです。
良く見ると営業時間が朝7時~なんですね。松屋やすき屋もびっくりです。
どこか遠くに出かける日には、ここで朝ごはんを食べてピシっ気合を入れて出発したいですね。
夜は7時までと早めです。
日替わり定食以外にも、小鉢の単品や、カレーライスもあります。
内装
打ちっぱなしのコンクリートの床にそのままテーブルを置いただけのレイアウト。まさに昭和です。
個人的にはこういう飾らないレイアウトが好きですね。まさに民家です。皆テレビを見てます。
カウンターもあります。
料理
この日の日替わり定食。色合いがいいですね。これぞ日本人のごはんという感じです。味も美味しいです。魚の焼き方が上手で、絶妙な焼き上がりになってます。
切干し大根もあっさりして美味しいです。他も全部美味しかったです。
雑誌の切り抜きだと思いますが、お店が紹介されています。この記事の見出しには「心と腹を満たす・・・」と書いてありますが、大げさではなく自分も心と腹を満たされました。
皆さんも是非、懐かしい古き良き味をこのお店で体験してみてください。