子供の興奮度200%!!板橋区西台の高速すべり台!
板橋区には多くの公園が存在しますが、小さい子供(6歳ぐらいまで)にオススメの公園はどこ?
と聞かれれば、私は今回紹介する西台公園をオススメします。
理由はただひとつ、それは魅了的なすべり台があるからです。
西台公園の場所、アクセス
西台公園の場所ですが、西台の下の方にあります。
駅が近くに無く、最寄の駅からは徒歩20分ぐらいかかります。
最寄の駅は、東武東上線の東武練馬、上板橋か、都営三田線の西台だと思われますが、この3駅の真ん中辺りにあるため、どこの駅から行っても距離はあまり変わらないと思います。
今回、私は西台の駅から歩いて行きました。そして帰りは東武練馬の駅から帰って来たのですが、駅から徒歩で行くなら東武練馬の駅から歩くことをオススメします。
理由としては、東武練馬から西台の公園へは下り坂になっていて歩くのが楽です。
こんな感じで、環状八号線が下り坂になっています。逆に西台駅から西台公園へは上り坂になっているため、子供をバギーに乗せての移動はしんどかったです。
とは言え、どちらの駅からでも徒歩20分~25分ぐらいはかかるので体力が必要ですが、結果として子供が本当に楽しそうでしたので、行ってよかったと思います。
西台公園
西台公園は森の中にあります。9月の上旬に行きましたが、とにかく木がいっぱい生えていてセミの鳴き声が凄いです。木もそこそこ大きいので、おそらく昔からの自然がそのまま残っているのだと思われます。
ほぼ森ですので、とにかく蚊がたくさんいます。
夏に行くなら暑くても長袖、長ズボンがオススメです。あと虫除けスプレーも必須です。
そして、こちらがこの公園の目玉であるすべり台です!
名前はロングスライダーという遊具ですが、森の中を一瞬にして下ってくることができます。
高さが結構あるのでスピードが出ます。素材には木が使われていて滑り易く速度が結構出るんです。
気が付けばあっという間に地上にいます。
私の2歳の子供は興奮して、5回ぐらい上まで行って一緒に滑りました。
坂は結構急なので、小さいお子さんとは手をつないで上がった方がよいです。あと雨の次のとかは滑りそうなので、気をつけたほうが良いかと。すべり台を降りたところには、トイレがあります。
公園には他にもアスレチックがあります。マップからも公園全体が森であることがわかります。アスレチック。簡易的なロープウェイがあります。
さらに公園には珍しい、ボルダリングスポットがあります。地面はクッションになっていたので安全面には配慮されています。
アスレチックの遊具は少ないですが、公園の中は道が入り組んで、階段が急だったりするので言ってしまえば公園そのものがアスレチックです。
遊具自体はあまりない公園ですが、高速すべり台と、大自然が満喫できる子供が喜ぶ公園です。
駅からは少し遠いですが、散歩がてら行く価値はあると思いますので、気になる方は是非行ってみてください!