01e370bea0145ffdb5e3a88ce99efebe8373a96c8b_R子供って乗り物が好きですよね。
うちの子供も男の子という事もあり、トミカ、プラレール、バス、車・・・等が好きで、家でも車のおもちゃでよく遊んでいます。

板橋区にはたくさんの公園がありますが、その中でも乗り物好きにたまらない公園があります。
それが今回紹介する板橋交通公園です。

交通公園?という名前を聞くと自動車学校を思い浮かべるかもしれませんが、板橋交通公園はれっきとした子供向けの公園です。

公園の中ではゴーカートに乗れたり、信号機や横断歩道があるので交通ルールを学ぶことができます。

さらに公園の中には、実物のバスと電車が展示されており、乗り物の中に入ることもできます。
子供だけではなく、鉄道マニアの大人にもたまらないでしょう。

さて、今回はそんな魅力たっぷりの素敵な板橋交通公園を紹介します!

公園へのアクセス

東京都板橋区大山西町21-1

大山西町にあります。大山駅から歩いて10分ぐらいです。

大山駅から川越街道を渡り、大きな通りを進みます。018bb0d0f68cdbee823284be4c78349ca36474ecb9_R_R
ここを左に曲がります。018bb0d0f68cdbee823284be4c78349ca36474ecb9_R少し進むと公園があります。
01a9f796eb8de702907d70ee1b2c7b7528a70dbcf8_R公園の入口です。この自転車置き場の自転車の数・・・。公園の人気っぷりがわかります。0164e728b139896c8a57321d8b743e05047f21b4d9_R

公園の中

この公園でのルールです。交通ルールを良く守るように!と書かれています。01f99d5873a699f5369a9d9373a66506a3fe38f9c7_R

受付事務所

入口から少し進んだところに、乗り物を貸し出しを受付する事務所があります。
ゴーカートはコースの周回が1周、自転車は3周というルールがあるみたいです。0149284c6a8a209d97e23ac16292bc777c4c27a1c0_R
015da10f5da15553e32fba0f0ee7ccd67dde053584_R
受付にはルイージ似たおじさんがいました。しっかりと管理人さんがいる公園なので、割と安心です。01b8a42b32ebeed1fa12f70866c2e5575044df3769_R 利用には専用の青と赤のチップを箱に入れます。青がゴーカート、赤が自転車です。
もちろん無料で利用することができます。016b642d22d09bd1c14db238a4c23c6d5b42e418ba_R

サーキット

サーキットとは若干大げさですが、ゴーカートか自転車で公園の中のコースをドライブすることができます。
まずは、好きな車を選択します。こちらゴーカート。img_133_1_2_R自転車も何種類かあります。
0196f313a61b26202f63a1b46c04e3f804aa2158d0_Rあとはコースに沿ってドライブをしましょう。公園の周りがコースがなっているので意外に距離が長いです。0138a4814684654eb6f0cf4f5ee2058425c7016259_Rコースはカーブもあり、本格的です。
01cde49591ce8467dff2125f619bbee2cbc3d4e3da_Rゴーカートは足でこぐタイプのものですが、中々カッコイイです。01e69f7a5d1e9d763ff6eb814192997001887b6438_R自転車も人気です。01c999018606a010eac21b3297ed4eb22c5242a394_Rコースの所どころに信号機や横断歩道があります。01d0af04af4c595ca3719c4aa778b7f21f122836ed_R交通ルールを遊びながら学べるのが嬉しいですね。
0123769ba7ff8cfe0a2941909c6ccdbd8c342e5bc5_R

練習場

コースの内側は小さい子供向けの、自転車の練習場となっています。
コースにまだ出られない小さい子供は、この中で自転車や三輪車の練習ができます。01bd89ca8caccd698b7c6f66a9119e26acb553a879_R車を無料で貸し出してくれますので、好きな車を選びましょう。結構な台数があるので、取り合いにはなりません。(カッコイイベンツの車は人気でなかなか空きませんでしたが・・・)01fddcd686766f234a9f2c57438d1b38dd505e994b_R休みの日ということもあり、結構混んでました。家から車や三輪車を持参しなくても、練習できるのが嬉しいですね。
01a290e1c81a249a735afd4670fe1f4d6f59fd3722_R

バスと電車

この公園の目玉は、実物のバスと電車に乗って遊ぶこと出来ることです。
010b5e1e4e178cb7c4d5b37a11cf060bee0d9b6b5d_Rバスと電車の中に入れる時間は朝の9時~昼の3時45分となっています。01ffe73bdf1896535a1d2c93023eda7f5fdd385aa6_R

まずはバス。
昔の都営バスで、BU04系と呼ばれる1972年頃に登場したモデルのようです。1980年まで製造が続いていたみたい。01a236a60a15d206266510f811085e74757b421b3e_R

正面01fac387b5cb42d563cb3a94e024149476b53eed96_R後ろ。なかなかレトロで渋いです。
012d30feec676f3dbec5a889051d6a186220e6175f_R横から中に入れます。017b48f270b4986e470eece8581d5996efcc08a6f5_R内装も古く、床が板張りです。01c50f1ce8ad622bafce9d9596f54ec74e496ef295_R

0185cf43e30bf497ef9770c40e6df83530d252960b_R運転席にも自由に座れるようになってます。子供も喜んでました。
ハンドルが結構でかかったです。
01139f4328c396ad56f255e87ee184bbb23a675d3d_R続いて電車です。
車両番号7508のこの電車は、昭和37年~昭和61年まで都電荒川線を走っていた走っていた電車で、走行距離は70万キロ、延べ1224万人を乗せた歴史のある電車との事です。
地球を1週するのが4万6千キロだとすると、なんと地球を15週分も走った電車という事になります。
すごく働いた電車なんですね。脱帽です。
01e370bea0145ffdb5e3a88ce99efebe8373a96c8b_R内装は広くゆったりとしています。当時は満員電車になることもあったのではないでしょうか。01b4c759a1cf6c3ba5137003311eb63499a8f8092e_R

01a08177a235c6902406d979a90573d02d376ec7de_R嬉しいことに、運転席も開放されています。鉄道マニアにもたまらない空間となっています。
01b0436f1c49bb0f4082cd879cf357ea74cee15abe_R中では絵本も読めるようになってます。01c6fc94b757b63e91e4caa308949ac8983c191518_Rバスと電車の紹介は以上ですが、レトロな雰囲気が素晴らしいですね。
子供が喜ぶのはもちろんですが、昔の都営バスや都電を利用した方にも懐かしい内容となっています。

その他 遊具

ここまでは交通公園ならでの施設の紹介でしたが、交通公園には一般的な遊具も充実しています。
小さい子向けの遊び場。ブランコ、砂場、すべり台があります。01a7caa370762ff7aeb4422385b8878126f5190086_Rプール。夏に来たことがないので、はっきりとはわからないのですが、水がたまりプールになるみたいです。01dab62b215ed369ce21884675b5719ebd912e8c53_Rベンチ。公園のいたるところに、ベンチがありますので疲れたら休憩することができます。017f080810576418da9de88798357b1d41776093f7_Rすべり台。子供が株抜きの遊びをしていました。
015670f366dee9a31edd3384facd571312bfffc969_R鉄道系の遊具。子供が好きそうな鉄道の形をした遊具です。
人気で常にだれか遊んでいます。015dbb9ea2442ed54ddb137a0be650c0a406824430_R

011800806010225bdc9ac53168ac71176ca817bba8_R散歩道。公園の中を横断するように散歩道が設置されています。01a1c79ad1d959ba28ebc5f275c5a64b02c7c1244b_R高いところから、公園を見渡すことができます。01eb2db52c2b47617c449e1d21bff2113f8a3be71c_R公園の紹介は以上になります。

サーキット、自転車(三輪車)練習場、バス・電車の展示、一般的な遊具と施設が充実しています。
地元の人に人気の公園で、休みの人にはファミリーでいっぱいになります。
施設区が運営されている公園ということもあり、無料なのと、管理人さんがいて安心・安全なのもよいですね。
あとは、公園の中での遊びを通して交通ルールを学べるというのも嬉しいです。

板橋に住むファミリーの方には必見の公園ですので、お近くの方は是非おすすめします。

ちなみに、公園のすぐ近くに1時間の100円の大きめの駐車場もあるので車でも来れます。015277d0253811953ac2bffc56c8330c81242ed975_R