お気に入りの写真で運転免許証を更新しよう!Ki-Re-i(キレイ)で美人撮り!
つい先日、運転免許証の更新時期を迎えましたので、東陽町の江東運転免許試験場に行って更新をしてきました。
これまで免許証の更新ではいつも写真映りが悪く、これは指名手配犯か?と言わんばかりのクオリティの連続で、免許証の写真を撮ることが自体が嫌な気分になってました。免許証の写真ってどうしても顔がこわばって写るんですよね。
せっかくだしかわいい写真で更新できればいいのに・・・と思った方も多いでしょう。
そう言えば免許証の写真って持込できるでしたっけ?よし、今回は写真を持込で更新することに挑戦してみたいと思います!!!
写真の注意点
調べてみると、持込できる写真にはルールがあるみたいです。公式HP「持参写真による運転免許証作成及び運転経歴証明書用写真のご案内」
次の点に気をつける必要があります。
適正写真
・カラー、無帽、正面、上三分身、無背景、単一色
・サイズ 縦3センチメートル×横2.4センチメートルの縁なし
・申請前6か月以内に撮影したもの
不適合写真
・不鮮明、変色、傷、汚れなどのあるもの
・カラーコンタクトで眼の色が違っているもの
・サングラス、マスクを使用していたり、変装したりして個人識別が容易でないもの
・合成写真または写真を修正しているもの
・写真専用紙で印刷していないもの
・写真のコピーは不可
・グラデーションは不可
・洋服が見えず、裸に見えてしまう
うんうん。特に難しい条件はなさそうですね。不適合条件の最後にある裸に見えてしまうというのはこんな感じでしょうか。
まあさすがにこれは大丈夫でしょう。
場所の注意点
運転免許試験場でのみ写真持込による免許更新ができるみたいです。東京だと府中、鮫洲、江東の試験場ですね。私は以前に警察署に持ち込んでで断られことがあります・・・
写真撮影のオススメ
持込には証明写真が必要ですので、写真を用意します。通常の路上設置型の安い撮影機だと正直免許センターで撮影するのと変わらないし・・・。かと言って、写真スタジオで撮るのは高いし・・・・
そこで、これを使いました!カワイイ証明写真が撮れると評判のいい DNPの証明写真撮影機の Ki-Re-i(キレイ)です。
この機械ですが、本当にキレイに撮れます!
Ki-Re-i(キレイ)での写真撮影
設置店舗は公式HPから検索可能です。自分は池袋西口に設置されているキレイを使いました。 お、あったあったこれです。西口のビックカメラの中にありました。
メニューは3種類。900円のエクセレント・モード、800円の美肌+ 男前+、700円のレギュラーとあります。
ここはせっかくなので、エクセレント・モードにしました。
キレイのすごいところは、証明写真がキレイなことに加えて、撮影時の写真データをスマホに保存できることです。そして、保存したデータから再プリントもできます。再プリントはローソンとかのプリンタでもできますので嬉しいですね。
マイナンバーの交付申請書にも対応しています。
プリントできる写真サイズも一通り揃っています。免許証の更新は免許証サイズでプリントします。
撮影ですが、簡単に背景を変えられるのが嬉しいです。こちらがデフォルトです。
背景グレー
これは茶です。雰囲気が変わりますね。免許証で選べる背景はこの3種類と書いてあります。
背景にグラデーションをかけることもできます。ただし、運転免許証の写真はグラデーション禁止ですので、ご注意ください。ピンク。かわいい。
ブルー雲模様。個人的にお気に入り。
オレンジ。これもいいね。
レッド。これはどんな時に使うんだろう・・・。劇団のオーディションとかの応募用かな?
そして、出来上がったものがこちらです!どどん!おおお!キレイ!・・・
キレイな写真を撮ること成功しました!ちなみにこの画像は、キレイからwifiでダウンロードしたものです。画面のガイダンスに従ってスマホの操作するだけで簡単に画像をもらうことができました。スマホに保存できるのは嬉しいですよね。
いやー調子に乗ってついつい背景ピンクもプリント(900円)してしまいました。え?これ背景グラデーションだから免許更新に使えないじゃん・・・
ええと、これで写真の用意ができました。
運転免許試験場での更新
今回は一番近い江東運転免許試験場で更新することにしました。
免許更新の受付窓口で「持込んだ写真で免許を更新したい!」と伝えることで、スムーズに案内をしてくれます。持込んだ写真は3番窓口で提出するのですが、結構入念に写真がチェックされておりました。え?なんか悪いことしたっけ・・・っと少し不安になりましたが、その後無事にチェックが完了しておりました。ふーっ。
写真の提出以降は通常の流れと同じで視力検査と講習を受けました。ネットでは持ち込みの写真だと更新に3時間ぐらいかかるよ?と言われていたので、ある程度の時間は覚悟していましたが、結果として1時間30分程度で免許書の受領までできました。
まとめ
自分で用意した写真で簡単に運転免許証が更新できることがわかりました。また、Ki-Re-i(キレイ)を使うことで900円という低価格で間違いなくお気に入りの証明写真を取得することができます。
運転免許証は普段から身分証明などでも多頻度で使うものですので、お気に入りの写真で出来ていると毎日のモチベーションが上がるのは間違いありません。
最近では提示されていないのに見せるようになりましたよ。え?
それは冗談ですが、簡単にできますので興味がある方は是非試して見てください!!