おもちゃと設備が充実!広めのプレイルーム有り。板橋区氷川児童館!
板橋区の氷川町にある児童館に行ってきましたので、簡単に紹介します。
住所
氷川町の住宅街の中にあります。
〒173-0013 東京都板橋区氷川町24番2号
基本情報
- 開館日 月曜日から金曜日まで
- 開館時間 午前9時から午後5時まで
- 休館日 年末年始(12月29日から1月3日まで)
- 施設開放日 土曜日、日曜日、祝日の午前9時から正午まで。午後1時から午後5時まで。
※ただし、開放されているエリアは制限あり。すくすくサロンは土日は開放されていないようです。 - 公式HP 詳しくはHPにて
外観
こちらの白い建物です。近くに松葉保育園もあるので間違わないようにしましょう。入口。入口付近にベビーカーを置けるスペースがあります。
内装
玄関です。入口にプーさんがいるので、子供のテンションが上がること間違いなしです。
プレイルーム1 ホール
広めのプレイルームです。土日も開放対象です。広々としたスペースで走ったり、車やボールで遊ぶことができます。
ご覧のとおり、車の数が結構あり、車好きにはたまらない空間になっています。
プレイルーム2 多目的ルーム
こちらの部屋もオススメです。一見普通の執務室に見えますが・・・なんと!プラレールがあります!レールや、電車の数も多めでした。
そしてマンガやおもちゃもたくさんあります!
ホールで走りまわって疲れたら、こちらの多目的ルームで休みがてら遊ぶことがでます。洗面台もありますので、手はこまめに洗いましょう。
プレイルーム3 すくすくルーム
こちらは土曜日に訪問したため、入れませんでした。平日のみの開放のようです。絵本が一杯あるのと、乳幼児向けのおもちゃが結構ありそうです。
平日に行ってみました。赤ちゃん、幼児向けのおもちゃが充実していて私の子供も大喜びでした。
まとめ
無料で使用できる施設としては、嬉しい内容になっています。
特に多目的ルームは子供が喜びそうなおもちゃがたくさんあります。
大山東町の児童館と比較すると規模が若干小さく、おもちゃの数も少ないですが、シンプルな間取りで同じ階にすべてのプレイルームがありますので、行ったり来たりしなくてよいのが嬉しいです。
階段がない分、子供にも安全ですね。また、土日でも監視をしているおばちゃんがいますので、安全面では安心です。
オススメの施設ですので、近くにお住まいの方は是非行って見てください!
こちらの記事もどうぞ:【画像60枚】設備充実!おもちゃ充実!大山東児童館