【赤ちゃんの駅特集】大規模赤ちゃんの駅。混み合っていても大丈夫。イオン板橋店
イオン板橋店にある赤ちゃんの駅を紹介します。
大きなショッピングモールに行くと、基本的にどの施設にもオムツの交換スペースや、授乳スペースが設置されているものですが、イオン板橋店の赤ちゃんの駅はグレードが高いので紹介します。
イオンで買い物となると、食品を買って、子供服を買って、フードコードでご飯を食べて。っとどうしても買い物が長時間になってしまいます。
オムツ交換も数回は必要になりますが、できればイライラしないで交換したいですよね。
でも大丈夫。イオンの赤ちゃんの駅は広くで、設備が充実しているのでイライラしません。
写真
場所はイオン板橋店です。赤ちゃんの駅があるのは、3Fです。
3Fには子供服売り場、おもちゃ売り場、ゲームセンター、フードコートがあり、イオンの中でも一番赤ちゃんや、小さい子供と接する時間の多いフロアだと思います。
入ると広々ととした空間がお出迎えしてくれます。通路が広いのでベビーカーでも楽々はいることができます。
では、ひとつずつ紹介します。
給湯スペース。80℃の熱湯出るので、ここでミルクを作ることができます。ミルクを作って冷やしたり、哺乳瓶を洗ったりすることができます。
オムツ交換スペース。全部で6つも設置されています。
この数があればおそ松くんみたいに6ツ子でも、まとめて交換できますね。
オムツは専用のゴミ箱が設置されているので、ここに捨てることができます。
絵本。数は多くないですが、子供が退屈しないように絵本もあります。
小さいキッズスペースも付いているので、ここで本が読めます。
子供用のジュース自販機。子供でも飲みやすいストロータイプのジュースが充実しています。
喉が渇いたらここで一休みしましょう。
身長計、体重計もあります。私は持っていないので、嬉しかったです。
意外に自分の子供が重くてしてびっくりしました。体重計
身長計
授乳スペース。奥にあります。広々としたソファーが4席ほどあるので、混み合っていて安心です。
こちらも通路が広いのでベビーカーでも楽々はいることができました。 チャイルドシートが付いているので、小さい兄弟がいる場合には、みんなで入ることができますね。
ありがたいです。
特徴・まとめ
赤ちゃんの駅の設備のまとめです。◎が充実、○が有り、×が無し、△が一部あり。
- ◎オムツ交換台
- ○オムツごみ箱
- ×無料オムツ
- ◎授乳スペース
- ○キッズスペース
- ○絵本、おもちゃ
- ◎給湯、洗面台
- ◎体重計、身長計
- ○清潔感
- ○安全性
- ○広さ
これぞ赤ちゃんの駅と言わんばかりに、設備はとても充実しております。
特に嬉しいのは広々としていると点で、楽々ベビーカーでも入れるところです。
どうしても狭いところで、おむつ交換や授乳をすると、心に余裕がなくなりイライラしがちですが、ここはとても広々としているので、心にも余裕を持つことができました。
赤ちゃんの駅ランク ☆5つ!
ちなみにここのイオンはフードコードも充実しています。
合わせてこちらの記事もどうぞ。
グルメ集結!ハイクオリティなフードコート!東武練馬イオン板橋店3F