【画像50枚】早速行ってきた!トミカフェスティバル in TOKYO 池袋!2017
池袋のサンシャインシティで開催されていたトミカフェスティバル in TOKYOに行って来ました。
1歳の息子がトミカが大好きという事もあり、前々から楽しみにしていたイベントです。
目次
イベント概要
トカミの専用のイベントで、貴重なトミカの展示や販売、さらにはオリジナルのトミカの作成や、トミカ釣り、トミカスライダーなどのアクションイベントがあります。
場所
池袋のサンシャインシティ 4F 展示ホールBです。
料金
前売券
大人(中学生以上)600円、子ども(3歳~小学生)500円
当日券
大人(中学生以上)700円、子ども(3歳~小学生)600円
開催日時
2017年3月25日(土)~4月2日(日)です。私は初日に行きました。
開催時間
10:00~16:00(最終入場15:30)
アクションイベントは受付が16時前で終了になりますので、アクションイベントを楽しむ場合には早い時間に行った方が良いと思います。
それでは、トミカフェスティバル in TOKYO で撮ってきた写真を何枚か紹介します。
プレミアムトミカ
めったに見られてないと言われているプレミアムトミカです。
プラチナトミカ。その価格はなんと700万円!驚愕の価格です。普通の車が1台買えますね。
このトミカは市場には出回らなかった非売品のモデルですが、この光沢を出すのに1ヶ月の月日を要したとか・・・
純金トミカ 参考価格100万円。カッコイイですね。
ヘッドライトにはダイヤモンドが埋め込まれた超豪華仕様です。
このトミカは重さが152gもあります。通常トミカだとこのサイズだと50g程度なので、いかに純金が重いことがわかります。
以前になんでも鑑定団にこのモデルのトミカが登場しましたが、お値段は150万円でした。
漆塗りトミカ。渋いですね。漆塗りのフェアレディZです。価格は8万なので、少し現実的な価格になってきました。
2000年に限定製造されていたモデルみたいです。 超微細加工 アルミ製トミカ。匠の技の結集で作成されたといわれているトミカ。
これも2000年に限定製造されたものです。価格は20万円となっています。踏んだら壊れそうなので、子供には渡せないですね。
トミカヒストリー
トミカ誕生1970年からの歴史が見られます。 すごい台数があるので、ここだけでも時間がつぶせそうです。
この壁画かわいいですね。あれ、良く見ると・・・
これトミカで作られているではないか!?す、すごい台数のトミカが使われています!
記念撮影コーナー
記念撮影コーナーです。消防車やパトカーと記念撮影をすることができます。トミカを使った119番を表現しています。
授乳室
授乳室もありました。赤ちゃんを連れてきているお母さんには嬉しいですね。
巨大ジオラマ・マップ
巨大ジオラマです。トミカとプラレールを使って大きな町が表現されています。トミカのCMに出てきそうなスケールです。
トミカは電動スローブを使った自動走行になってました。見ていてすいすい動くので飽きなかったです。
プラレールは定番のループを使った高さのあるオブジェクトがありました。
巨大なマップです。こちらは自由に遊ぶことができます。終了間近だったので、人がいませんが、ピーク時にはすごい盛り上がってました。
普段家庭用の小さいマップでしか遊んでいない子供にも興奮間違いなしです。
展示コーナー
シリーズものの、トミカの展示です。
これはトーマス。シリーズでまとまっているので、見応えがあります。ディズニーシリーズ
LINEのツムツムトミカです。角がないのがかわいらしいですね。
ハイパートミカシリーズ。
カーズ。
アクションイベント
トミカフェスティバルのメインイベントでもあるアクションイベントのコーナーです。
まずは1枚100円、11枚1000円のプレイチケットを購入します。私は11枚1000円を買いました。
イベントは3つあります。それぞれ参加にはプレイチケットを使う仕組みです。
- トミカ組み立て工場・・・オリジナルチケットを組み立てられるイベント。プレイチケット6枚
- トミカスライダー・・・トミカを坂から滑らせてゴールを目指すイベント。プレイチケット5枚
- トミカつり ・・・トミカを魚釣りの要領で釣るイベントです。プレイチケット5枚
どのイベントも参加するだけで必ずトミカが1台もらえます。トミカの1台の価格が450円くらい~なので、参加して損はないお得なイベントですね。
トミカ組み立て工場
待ち時間が30分間ととても混雑していたので、今回は参加しませんでしたが、このイベントが一番人気のようです。
自分好みのパーツを選んでトミカを組み立てられる夢のようなイベントです。作成できるトミカは2種類。ランボルギーニとPTクルーザーでした。
トミカスライダー
トミカスライダーです。待ち時間は15分ほどでした。チャンスは2回。トミカを滑らせてゴールに入れます。クリアすると銀メッキバージョンの日野セレガがもらえます。
ちなみに、私はトミカを明後日の方向に滑らせてしまい、参加賞のタコの絵プリントをしたプリウスのタクシーでした・・。
こちらです。これもかわいいので結果オーライです。後ろのトランクが開きます。
ちなみに、このタコタクシーがかわいいので、ネットで調べました。
このタクシーは2015年のトミカフェスティバルのトミカ組み立て工場で登場したトミカみたいです。
トミカつり
トミカつりも混雑していました。私は終了直前にいったこともあり、すぐに参加することができました。釣竿を使って、トミカの使った数を競います。
制限時間以内にたくさん作ると豪華な景品がもらえるみたいです。私は5台しか釣れませんでした。
ポイントは釣りやすい(針金に引っ掛かりやすい)クレーン車を狙うことです。
こんな感じで、釣竿でトミカを釣ります。
釣った車から1台好きな車を持ち帰ることができます。トミカの種類は3つぐらいしかないのが残念でしたが、私(子供)はクレーン車を選びました。
けっしてクレーン車しか釣れなかったわけではありません!これが欲しかったんです(震え声)
アームが2箇所も駆動するので、かなりリアルな動きです。
お土産コーナー
このイベントの中でも一番スペースが大きいと思われるのが、このお土産コーナーです。
入場料がおとな700円と、そこまで高くないのではこのお土産コーナーがあるおかげ?かもしれません。。。とにかくたくさん売ってます。市場に出回っているものが全てあるのでは?と思うぐらいの品揃えです。
トミカカレー。初めてみました。美味しそうです。
たくさん買いすぎてしまいました。。。
なんと、限定トミカ600円を7台も買ってしまいました。。。
入場料おとな700円から比べると買い物金額の方がはるかに高いのであった。。
でもかわいいトミカがいっぱいでした!
トヨタ ランドクルーザーコベルコ ラフテレーンクレーン
こんなに伸びます。ビヨーン!
ウォルクスワーゲン・ザ・ビードル。これかわいいですね。
ランボルギーニ レヴェントン パトカー
TDM ロックワンダーネコニャー
アームが伸びます!
ポルシェ911S レーシング
日産フェアレディ Z
そして、他にもいろいろと散財してしまい、5000円以上お買い上げでもらえるランチランチョンマット(非売品)をもらいました。
嬉しいのですが、お金を使いすぎてしまったので、少し複雑な気分でした 泣
イベントの感想
今回はじめてトミカのイベントに参加しましたが、普段家で遊んでいるスケールの何倍もあるジオラマや、トミカの数を見ることができるので、子供も大喜びでした。(私も・・・)
ピークの時間(11時~14時)ぐらいに行くととても混雑しているみたいなので、少し外した時間に行くとじっくり写真撮影や、アクションイベントで遊べるのでオススメです。