はじめに
私はこの半年間、ポケモンGOのプレイをより快適にするために、PGSharpの有料プランを利用してきました。このツールは非常に便利ですが、過剰な使い方をするとBanのリスクがあります。私も一度ソフトBanを受けた経験があります。特に、日本からニューヨークへの瞬間移動など、現実的な移動時間を無視した行為は注意が必要でありますが、とても強力なチート機能があり、通常プレイでは得られない快適さがあります。
最初に機能紹介と体験記。そして最後に使い方を記載します。

機能一覧
PGSharpは、ポケモンGOのゲームプレイを向上させるために、多数の便利な機能を提供しています。以下はPGSharpの詳細な機能一覧です:
無料版機能
- ジョイスティック:画面上のジョイスティックでキャラクターを自由に移動。
- タップ移動:マップ上でタップした場所へ即座に移動。
- 自動歩行:設定したルートを自動で歩行。
- テレポート:指定した場所に瞬時に移動。
- お気に入りの場所:よく訪れる場所を保存。
- 位置履歴:過去に行った場所の記録。
- スポーンポイント:特定のポケモンが出現する場所を確認。
- ジム&ポケストップ表示:近くのジムやポケストップを表示。
- ポケモンのIV確認:捕獲したポケモンの個体値をチェック。
- 捕獲プレビュー:捕獲成功、逃走、失敗の確認。
- エンハンストスロー:投げるボールのスローをカスタマイズ。
有料版 月5ドル
- クイックキャッチ:捕獲速度を高速化。
- アニメーションスキップ:捕獲時のアニメーションをスキップ。
- 非色違いポケモンのブロック:色違い以外のポケモンをスキップ。
- 自動転送:捕獲したポケモンを自動で転送。
- リモートレイドパス:遠隔でレイドに参加。
- エンカウントプレビュー:遭遇前にポケモンの詳細を確認。
- 移動速度のカスタマイズ:歩行速度を調整。
- マップ:場所を検索し、テレポートやウォークを実行。
- クールダウンタイマー:テレポート後の待機時間を表示。
- 自動孵化器:卵の孵化を自動で管理。
- スキップカットシーン:カットシーンをスキップ。
- スポーンブースター:スポーンするポケモンの範囲を拡大。
- 自動アイテム廃棄:不要なアイテムを自動で廃棄。
- バーチャルGoプラス:自動でポケモンを捕獲し、ポケストップを回転。
- インスタントビートロケット団:ロケット団を瞬時に撃破。
- レイド&ジムバトルアシスタント:レイドやジムバトルを自動で実行。
- ギフトアシスタント:ギフトの送受信を自動化。
- バディアシスタント:バディとの遊びやエサやりを自動化。
- クエストアシスタント:スナップショットクエストを自動で完了。
- ポケモンネームジェネレーター:ポケモンの名前を自動で変更。
- PvPランク:PvPランキングを表示。
これらの機能により、PGSharpはポケモンGOをより楽しく効率的にプレイするための強力なツールとなっています。詳細は公式サイトの機能ページをご覧ください。
体験記
以下は私の体験記です。
レイド
PGSharpを使えば、日中に遊べないときでも夜に海外でレイドが楽しめます。特にニューヨークのマンハッタンはユーザーが多く、人気ポケモンのレイドではすぐに20人が集まります。これは無料版でも利用可能です。
ジョイスティック移動
渋谷や新宿など、ジムが集中している場所での移動が非常に快適です。座ったままでジョイスティックを使ってリアルな移動と同様にプレイできます。急いで移動する場合は歩行速度を変更することも可能です。移動自体は無料版でも可能ですが、速度変更は有料版のみの機能です。

地図を使った瞬間移動も。

ポケモン捕獲シーンスキップ & カーブExcellentスロー
周囲のポケモンを一瞬で大量に捕獲できるスキップ機能は、生産性を大きく向上させます。ボールの精度調整は無料版でも可能ですが、スキップ機能は有料版のみです。

レイドオートバトル
レイドでの攻撃ボタン連打や必殺技の発動を自動で行ってくれます。これは有料版の機能です。
バーチャルGo Plus
デバイスを持っていなくても、自動でポケモンを捕獲してくれる機能です。PGSharpではリアルな捕獲デバイスは使用できないように制御されています。これも有料版の機能です。
個体検索
特定の種別や個体値でモンスターを検索し、その場所までテレポートすることができます。これが一番強力な機能だと思います。有料版のみの機能です。

簡単に理論値、色違いもゲットできます。

使い方
無料、有料共通でまずは公式サイトからアプリをダウンロードします。

公式のアプリはアンインストールが必要です。
pgsharp版をインストール後アカウントにログインするとすぐ使えます。
画面右にある星のアイコンが設定画面です。

有料版を使う場合は、公式サイトから会員登録と購入手続き(サブスクの入会)をします。すると会員画面でアクティベーションコードを入手できるので、アプリの設定画面からアクティベーションします。あとは使いたい機能を設定するだけです。

まとめ
月5ドルの価値は個人の感じ方次第ですが、私は十分にあると感じています。無料版でも強力な機能が揃っており、チートとしては非常に優れています。
最後に、利用は自己責任でお願いします。特にクールダウンタイマーを無視したり、過度な移動や捕獲を行うとBanのリスクがあるため、十分に注意してください。
この体験記が、PGSharpの利用を検討している方々の参考になれば幸いです。
コメント