今日は、定期的通う素晴らしい銭湯「滝野川稲荷湯」についてお話しします。この銭湯は歴史ある建物ながら、中はとても綺麗で現代的な設備が整っています。まずは施設の紹介から始めましょう。
施設の紹介
滝野川稲荷湯の基本情報
- 施設名: 滝野川稲荷湯
- 住所: 東京都北区滝野川6-27-14
- リンク: 滝野川稲荷湯の詳細
この銭湯は昭和初期に建てられたもので、外観はまるでタイムスリップしたかのような江戸の風情を感じさせます。しかし、一歩中に入ると、清潔でモダンな設備が整っており、古き良き時代と現代の快適さが見事に融合しています。
私の体験談
番頭さんの暖かいおもてなし
まず、銭湯に入ってすぐに感じたのは、番頭さんの暖かいおもてなしです。彼の笑顔と丁寧な対応に心が和みました。特に印象に残ったのは、番頭さんがまるで古き良き時代からやってきたかのような存在感がありながらも、現代的なサービス精神を持っていることです。
子供連れでも楽しめる工夫
滝野川稲荷湯には子供のおもちゃが用意されており、子供連れでも楽しめる工夫がなされています。私が訪れた時も、子供たちが楽しそうに遊んでいる姿を見かけました。親としては、子供が退屈せずに楽しんでくれるのはとても嬉しいポイントですよね。
男性湯の中庭と鯉の池
男性の湯では、中庭に出られるスペースがあり、そこには美しい鯉の泳ぐ池がありました。湯船に浸かりながら、美しい中庭の景色と鯉の泳ぐ姿を眺めることで、心身ともにリラックスできます。これは滝野川稲荷湯ならではの特徴であり、他の銭湯ではなかなか味わえない贅沢なひとときです。
清潔で広々とした脱衣所
滝野川稲荷湯の脱衣所はとても広々としていて、清潔感が溢れています。古い建物ながらも、しっかりと手入れが行き届いているのが感じられ、快適に利用することができました。特に、細部にまで配慮が行き届いているのが印象的で、まるで自宅のようにリラックスできます。
壁画が魅力の浴場
浴場の壁には、美しい富士山の壁画が描かれており、これもまた滝野川稲荷湯の大きな魅力の一つです。広々とした浴場に広がる青い空と富士山の絵は、まるで自然の中で入浴しているかのような開放感を与えてくれます。特に地元の人々にとって、この壁画は心の安らぎをもたらしてくれる存在だと感じました。
稲荷湯長屋の魅力と利用方法をご紹介

こんにちは!今回は、古き良き時代の雰囲気を色濃く残す「稲荷湯長屋」をご紹介します。築100年以上の歴史を誇るこの長屋は、1927年(昭和2年)に建てられたもので、地域の公衆浴場である稲荷湯の帰りに立ち寄れるように作られました。現在では、地域の人々が集まるコミュニティスペースとして、多くの人々に愛されています。

稲荷湯長屋の利用方法
稲荷湯長屋では、新しいビジネスやイベントの場としての利用者を募集しています。次のような形でご利用いただけます:
- 自身のお店やイベントを運営したい
- 平日は¥5,000、土日は¥10,000でご利用可能です。
- 食事やドリンクの提供、ワークショップや販売イベントなど、自由な使い方ができます。
- 長屋とコラボレーションしてイベントを開催したい
- 特別なイベントやメニューで長屋と一緒に盛り上げたい方に最適です。詳細はお問い合わせください。
- 長屋内での個室利用
- 会議、勉強会、展示会など、様々な用途で利用可能です。
- 個室は¥2,000/時間、¥12,000/日、会議室は¥3,000/時間、¥20,000/日でご利用いただけます。
お問い合わせは、メール(sento.machigai@gmail.com)までお気軽にどうぞ。
稲荷湯長屋の紹介
長屋の外観は古き良き時代を思わせる風情があり、中に入ると和の落ち着いた空間が広がります。大きな窓からは優しい光が差し込み、木の温もりを感じるインテリアが心地良さを演出しています。ここでは、地域の人々が集まり、お茶を飲みながら談笑したり、イベントに参加したりすることができます。
長屋カフェのメニュー
稲荷湯長屋では、美味しいコーヒーやお茶、ジュースなどを楽しめるカフェも営業しています。以下はそのメニューの一部です:
コーヒー & ティー
- ホットコーヒー: ¥400
- アイスコーヒー: ¥450
- カフェオレ: ¥500
- 玄米茶: ¥300
- 紅茶・よもぎ茶(ホット): ¥450
- ホットアップルジンジャー: ¥500
- ホットココア: ¥350
アイスクリーム
- アイスモナカ(バニラ、抹茶): ¥250
- 今週のジェラート: ¥400
ミルク & ソフトドリンク
- 牛乳: ¥150
- ホットミルク: ¥300
- ミルク+フレーバー追加: ¥50
- ラムネ: ¥300
- ジンジャーエール: ¥300
- コーラ: ¥300
- カルピス(ウォーター、ソーダ): ¥300
ジュース
- りんごジュース: ¥300
- みかんジュース: ¥400
- ゆず&はちみつジュース: ¥400
- ピーチジュース: ¥500
- マンゴージュース: ¥500
ビール & 酒
- サッポロ・キリン(缶): ¥400
- クラフトビール(生): ¥700~
- 日本酒(グラス、徳利): ¥500~
- ウイスキーハイボール: ¥350
- 梅酒(ロック、ソーダ割り): ¥400
- 焼酎(ロック、水・お湯割り): ¥400
営業体制の変更(4月から)
稲荷湯長屋では、4月からの営業体制が以下のように変更されました:
- 木曜日: 11時~売切、おいなりさん
- 金曜日: 16時~20時、湯上がり整体サロン
- 土曜日: 16時~20時、日替わり店長のご飯
- 日曜日: 16時~20時、湯上がり処
地域に根ざした活動を続ける稲荷湯長屋。皆さんもぜひ一度訪れて、その温かい雰囲気を感じてみてくださいね。

まとめ
滝野川稲荷湯は、歴史ある建物の中で現代的な快適さを提供してくれる素晴らしい銭湯です。番頭さんの暖かいおもてなし、子供連れでも楽しめる工夫、美しい中庭と鯉の池、清潔で広々とした脱衣所、そして魅力的な富士山の壁画と、どれを取っても大満足の体験でした。
皆さんも、ぜひ滝野川稲荷湯を訪れてみてください。きっと、心身ともにリフレッシュできる素晴らしい時間を過ごせることでしょう。それでは、次回のブログでお会いしましょう!
コメント