%e7%84%a1%e9%a1%8c

11月8日に正式なアナウンスがありましたが、GCPの東京リュージョンが正式運用を開始しました。

待ち望んでいた方も多いと思います。これまでアジアの拠点は台湾しかなかったのですが、ついに東京に新設されました。Googleの公式に案内によると日本国内拠点からの試験では、台湾に比べて平均50%~85%のレイテンシー(通信速度)の改善が行われたとか。

本当かい?と思い2拠点のサーバを並べて手持ちのノートPCからabコマンドを使って、ベンチマークを計ってみました。

気になる料金は?

こちら台湾のasia-east1です。マシンはn1-standardです。
%e7%84%a1%e9%a1%8c2

同じマシンでゾーンだけ東京のasia-northeast1に変更したところ%e7%84%a1%e9%a1%8c3

ええええ、6ドル近く高い・・・。

あと、は実際にベンチマークを取ってみて、費用に見合う価値があるかですね。

ベンチマークの方法

まず、GoogleConputeEngine(GCE)を使ってゾーン「asia-northeast1」と「asia-east1」のサーバを1台ずつ作り、テスト用にwordpressを入れてWEBページが見れるようにしました。マシンタイプはマシン性能がボトルネックになってしまうと、レイテンシーのベンチマークが取れないので、そこそこのスペックn2-standardを選択。%e7%84%a1%e9%a1%8c4wordpressの環境はこの記事を参考に作成

5分ぐらいでGCP/GCEにwordpressをインストール centos6

1台作って、そのサーバのスナップショットを作成して、ゾーンを変えた2台目を作りました。wordpressをコピーする時に、コピー側のサーバでmysqlにロングインしてサイトのURLを変更しました。

SELECT * FROM wp_options WHERE option_name IN (‘home’,’siteurl’);
UPDATE wp_options SET option_value = ‘http://XXX.XXX.XXX.XXX’ where option_name IN (‘home’,’siteurl’);

あとは手持ちのPCから次のabコマンドで速度を測定。wordpressのトップページに100リクエストを同時接続100で実施してみます。5回実施して平均値を出しました。

ab -n 100 -c 100 http://XXX.XXX.XXX.XXX/

測定結果

結果です。。。。主要どころの値を抜粋。左が東京で右が台湾です。%e7%84%a1%e9%a1%8c6おおお、結構差が出てますね。同じ構成のマシンで差がでているのでレイテンシーの改善により、多くのリクエストが処理できた事がわかります。今回の試験方法だと台湾に比べて50%向上とはいきませんでしたが、30%程度は向上しているのは間違いなさそうです。

台湾に比べて6ドルほど高いマシンにはなりますが、アクセス数の多いサイトで少しでもページ速度を上げたい場合には東京リュージョンはありなのではないでしょうか。